
「生きるってどういうことだろう?」「幸せってなんだろう?」
そのヒントがあるのではと、宮本亜門さんとブータンをおとずれました。
10泊 11日のブータンの旅。
その旅はあまりにも新鮮で、あまりにも清々しくて・・・・・・。
今回の旅で、素晴らしい贈り物を、たくさんもらいました。
それらをぜんぶ素直に届けます。
それが、WEBマガジン・ハタラクだからこそ、できることだと思ったので。
全20回のブータンストーリー。
毎週日曜日に更新中。
あなたもブータンをとおして、幸せを、生きることを、感じてください。
カディン チェ ラ(どうもありがとう)!!

12月23日 後編
変わらずにある、大切な何か。
ポプジカの谷を散策しながら、ブータンでの日々で体感したことを、亜門さんは冷静に調え、幸せについて深めていく時間が流れます。
「ブータンが面白いのは、すでに農家のほとんどにはテレビはあって、しかも50チャンネル以上の衛星放送が見られていたり、お坊さんも携帯だ、アイフォンだと、あらゆるもの持ってる。暇があればみんな見ているし(笑)。まったく無知でいる状態ではない。
その中でも特徴的なのは、ブータンで初めてつくられたアプリが、昔から伝わる占星術のものだったりすること。彼らも、いろいろなものが情報としてやって来ては、一瞬惑わされるだろうけれど、自分たちの何が大切かは、まだ変わらずにあるように見える。未開発だから何もわからない、という状態じゃないんだよね。
そして国王の影響もあって、ブータンの人々は「何が幸せには大切か」を、語り合っているような気がする。普段の会話も、案外深いことを話し合っているように感じるし」と、亜門さん。
そして、今回の旅のテーマ“幸せ”については、今、亜門さんはどんなふうに感じているのでしょう。
「僕が出会ったブータンの人たちに、『幸せですか?』みたいなことを質問したとき、躊躇して『幸せなんて考えたことないですよ』なんていう人は誰もいなかった。『国の政策だから』って言った人もいなかった。
『自分はなぜ幸せなのか、こうだからこうです』って、はっきり語る。それは洗脳ではなく、自分の言葉と心で言えるということは、やっぱりとても素晴らしいことだと思うんだ」。
さらに、ブータンが存在することの意味も、亜門さんは話します。
「どうしても西洋人的な見かたというか、先進国から見たブータンは、ひとつの“夢の国”になってしまう・・・・・・。
でもここブータンは今、世界にとっては本当に必要な国、という気がする。だって多くの人が自分自身に戻れる場所なのだから」。
旅も残り二日。亜門さんの“幸せの尺度”がクライマックスに向けて動き出す予感です。
カディン チェ ラ!

幸せの兆し、サークルレインボー。
ブータン滞在中、少年僧プムくんの家で、亜門さんが石風呂に入っていた時のこと。何気なく空を見て、太陽を見ていたら・・・・・・虹? 太陽の周りに丸く虹がかかっていました。一緒にいた、ブータン政府観光局の松尾茜さん(当時)に、「太陽の周りに丸い虹がかかってますよ」と伝えたところ、「とってもラッキーですよ! ブータンでは虹は幸運の象徴でもあって、しかも丸い虹=サークルレインボーなんて、本当にラッキーですよ」と。
他のブータンの方は、「サークルレインボーは、今までのことを祓い、新しいことがスタートする意味がある」とのことでした。
とにもかくにも、みなさまにもサークルレインボーの画像をお届けしますので、幸せのお裾分けをさせていただきますね!

宮本亜門AMON MIYAMOTO
演出家
1958年1月4日生まれ 東京都出身
ミュージカル、ストレートプレイ、オペラ、歌舞伎等、ジャンルを越える演出家として国内外で幅広い作品を手がけている。
http://amon-miyamoto.com/jp/

12月15日
- 出発。じらされてブータン。
12月16日
- なぜかバンコク!?そしてなぜ、ブータン?
12月17日 前編
- ブータンの地に一歩。
12月17日 後編
- 生かされている感覚。
12月18日 前編
- 大きなビジョンのなかの、今の一瞬。
12月18日 後編
- なにが幸せかは、まだわからない。
番外編
- 亜門さん、死って怖いですか?
12月19日
- 宇宙と向き合える場所。
12月20日 前編
- 魂が宿る場所。
12月20日 後編
- クリーンにリボーン!
番外編
- 亜門さん、今のブータンについて話しませんか?
12月21日
- 生きてることが幸せ。
12月22日
- お釈迦様も自分も自問自答。
12月23日 前編
- 焦らず、一緒に幸せの国にしていこう。
12月23日 後編
- 変わらずにある、大切な何か。
番外編
- 亜門さん、今は死をどう感じますか?
12月24日 前編
- ブータンは新しい国!
12月24日 後編
- ブータンの勇気。
番外編
- 亜門さん、GNH委員会の人と話しませんか?
12月25日
- 幸せの尺度。
December 24th, 2015
- 【英語版】Courage of Bhutan
Special feature
- 【英語版】Talk with the officer from GNH Commission
December 25th, 2015
- 【英語版】Scale of Happiness