Vol.06台湾から来た白い犬の日記 お汁粉編
2015.01.09
Cocoです。 こんにちは。ほんの数日前ですが、お正月の様子について書きます。
ネットやブログ、LINEのメッセージなどを見ると、
みなさん大変凝った そして見た目も本当に美しい日本の正月正統派という感じの
おせち料理や和食が並び素敵でうらやましい限りです。
しかしながらこちらの家ではお節もお正月料理も一切なし。
昔はJapanさんが張り切ってお雑煮をつくったことがありますが、
手間のかかる割に地味な食べ物だし、アメリカ人のDさんは
それほどお雑煮に対してもおせち料理にも思い入れがないので、
数年前からつくるのはあきらめたようです(笑)。
Japanさんは料理が好きですけれど、ある手法にのっとって
丁寧につくるということができない人間のようです(笑)。
だから計量や時間の制約が厳しいBake系のお菓子やパンをつくるのも苦手なのでしょうー。
日本のお節料理は細かいことに気を配らないと上手く出来ないものなので
おおざっぱな大皿料理が得意なJapanさんには向いていないのかもしれません。

日系スーパーで買ったお餅とあんこを使ってお汁粉をつくっていました。
お餅はフライパンでゆっくりと焼いていたみたいです。
彼は「久しぶりに食べるお汁粉はいいですねー」
「とっても美味しいー!」と喜んでいました。
私も少しなめさせてもらいましたけれど、米国の甘いお菓子と違って
何となく懐かしい味がしました。
最近体重の増加が気になるお二人にとってお汁粉は砂糖はあるものの、
脂質はゼロに近いし豆だからタンパク質もあるので、
彼らが食後によく食べるアイスクリームよりもずっと低カロリーで
健康的な食べ物ではないでしょうか?
ダイエット中のデザートとしてもいい感じ。
これからデザートを食べるのなら餡モノ系を食べるように
心がけようと意気込んでいましたよ。