Vol.192台湾から来た白い犬の日記 愛を込めてニンニク。
2017.11.20
こんにちは Cocoです。すこし前のことなのですが、Japanさんが
ワシントンDCに一週間ほど仕事で滞在していました。
家に帰って来て、鉢植えの植物に水をあげている時、
彼は育てていたミョウガの変化に気がつきました。
それは・・・彼がいない間にミョウガの花芽が育ち、
花まで咲かせてしまっていたことです。

ミョウガの花芽としては、ぷっくりとしている方ではなく、
茎のようにほっそりとしていたので、
花芽として気がつかなかった彼。
結局、花芽に花をつけてしまい、ようやくこれが
ミョウガの花芽であったことに気がつきました(涙)。
ミョウガは花が咲いてしまうと、
風味に欠けるところがあると聞きましたが、
やはり少しいつもより香りが少ない気がしました。
今年はミョウガの鉢を植え替えて引っ越ししたこともあり、
「花芽はつけないかもなー」と思っていましたが、
結局今のところ5つほどの花芽をつけてくれました。
前年は20近くつけましたのでそれに比べると
かなり少ないですが、5つでも収穫できて彼は大満足です!
できれば直植えができるような環境にしたいものですねー。
さて、話はがらりと変わりましてーー
こちらから車で2時間くらい南へ下ったところにある街、
モントレーで、私Cocoのアメリカ人お父さんのDさんが
3泊ほど出張していました。
そしてその出張が終わって帰ってくる途中、
ギルロイというニンニクの産地で有名な場所を
通ったそうです。
この街を通ると本当にニンニクの香りが街中に
漂っているような感じなのです。
通り沿いにはニンニク即売所もあるとか。

知っているので、車を迂回してわざわざ即売所まで行って
ニンニク三種を買ってきてくれましたー!
おろしニンニク、刻みニンニク、そしてローストニンニク。
お付き合い20年以上の2人でも、
「仕事の帰りにこうしてわざわざ彼を思い出して
買ってきてくれるなんて、本当に感謝感激ー、
いいヤツだなー」と、改めて思いなおしましたと
Japanさんは言っておりました(笑)。
ちなみにこのニンニクセット、
しっかり蓋が閉まっているのにもかかわらず
ニンニクの香りがしてきます。
キッチンカウンターに置いて散歩に出かけ、
帰ってくると、部屋にニンニクの香りが
充満してしまうくらい強烈です!